Furudateのブログ

プログラミングやネットワーク系の知識・技術がメインのブログ。技術メモ帳的な感じになるかと。岩手から発信していきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Homebrewで入れたものまとめ

こんにちは。 今回はHomebrewで入れたものについてまとめたいと思います。自分のメモ用です。 随時更新すると思います。 インストールしたもの一覧 curl git node wget perl-build plenv pyenv rbenv ruby-build rbenv-default-gems openssl readline Ruby, …

ターミナルの便利なショートカットとコマンドまとめ

こんにちは。 今回はターミナルについて、ショートカットキーとかコマンドの小技とかまとめたいと思います。 これで作業効率を劇的にアップさせましょう! ターミナルの便利なショートカット 使用頻度は完全に主観です。 Altキーを使えるようにするには、タ…

【Ruby】HomebrewでrbenvをインストールしてRubyの最新版をインストール ついでにpyenvとplenvも入れる

こんばんは。 MacにはデフォルトでRubyが入っていますが、バージョンが古いです。 今回は、Rubyのバージョン管理ツールであるrbenvをHomebrewで入れ、rbenvからRubyの最新版を入れてバージョンを切り替えるようにします。 ついでに、同じようにPython、Perl…

Macのバッテリー情報をグラフ化したやつ

こんばんは。 私の大学でアドベントカレンダーやってます。 その関係で、この記事のタイトルにもなっている、Macのバッテリー情報を取得してグラフ化するものについてQiitaに初投稿してみたのですが(前から使ってはいましたが)、いやー便利ですね。 kobito…

vimのプラグインについて

こんにちは。 最近色々とVimのプラグインについて調べていたので、ここでまとめてみたいと思います。 .vimrcはこちらで公開しているのでよろしければ。 今回はまずVimのプラグインを自動管理してくれるNeoBundleというツールを入れ、それから各プラグインをN…

dotfilesをGitHubで管理する

こんにちは。 最近tmuxやvimのプラグインにも手を出し始めました。 その結果.vimrcや.tmux.confなどのドットファイル(設定ファイル)を割と頻繁にいじるようになったので、これらをGitHubで管理しようと思います。 ちょっとめんどくさそうで後回しにしてい…

tmuxの導入とよく使うコマンドまとめ

こんばんは。 tmuxをご存知でしょうか? 自分は知ってはいたのですが使い方がよく分からず、使っていませんでした。 しかし、その便利さに気がついてからはもう必須となりました。 sshしているときに複数のターミナル(画面)を使いたい時も便利ですし(OS X…

Mac(OS X)ではcronじゃなくてlaunchdでやる

こんにちは。 前にcrontabの書き方についてこちらの記事に書きましたが、Macの場合はlaunchdを使ったほうが良いみたいです。 今回はlaunchdについて書きたいと思います。 launchdとは? launchdはデーモン、アプリケーション、プロセス、スクリプトの起動・…

【PHP】CakePHP2の環境構築と初期設定

こんばんは。 今更ですが、CakePHP2系列の環境構築と初期設定のやり方をまとめておきます。 ここではTwitterBootstrapの導入まで行います。 複数人で開発するときに環境構築のところで色々エラーが出て非常にめんどくさい思いを今したので・・・。 1. CakePH…

crontabの書き方と安全な使い方

こんばんは。 今回、何気に今までcrontabをあまり使っていなかったので、その使い方とかをまとめてみたいと思います。 cronとは cronはUNIX系のデーモン(常駐プログラム)の一種で、ユーザが設定したスケジュールに基づいて指定したコマンドとかを自動で実…

【PHP】MAMPでCakePHPのbakeコマンド実行したらMySQLに接続出来なかった時の対応

PHP

久しぶりに記事更新です。 今回はCakePHPについてです。 MacのMAMP環境でbakeコマンドでモデルを作成しようとした際、mysql.sockが No such file or directory となってしまい、MySQLに接続出来ませんでした。 色々調べてみた結果、こちらの記事に解決策が書…

【JavaScript】ローカルファイルにテキストを出力して保存

こんにちは。 久々の更新になってしまいました。 今回はJavaScriptについてです。 先日とある人から「ボタンを押した数をカウントしてテキストファイルに保存したい」という要望がありました。 要望だけ見ればものすごく簡単です。 ただ、今回はWebサーバ環…

【Android】DialogFragmentのdismissで落ちるときの対策

こんにちは。 これまでDialogFragmentについて何回か触れてきましたが、どうもたまに dismiss で落ちることがあるようです。 DialogFragmentの表示を消すときは、基本的に以下のようにして消していました。 if (dialogFragment.getShowsDialog() && dialogFr…

【Android】AsyncTaskでバックグラウンド処理とキャンセル対応

こんばんは。 今回は、Android(Java)でバックグラウンド処理(非同期処理)をする方法について、メモします。 また、バックグラウンド処理中にプログレスダイアログを表示させ、キャンセルにも対応するようにしました。 Androidでバックグラウンド処理をし…

【PHP】DBpedia Japaneseから情報を取得する

PHP

こんばんは。 最近、オープンデータの勉強をしました。 そこでSPARQLについて使い方を少し学んだので、これを使って前々からやりたかったDBpediaの情報をPHPで取得するということを今回はしたいと思います。 SPARQLをPHPで使おうとすると、ライブラリ等を使…

【Android】キャンセルボタン対応のProgressDialog

こんにちは。 前回のエントリーでDialogFragmentについて触れました。 この記事の中でProgressDialogを実装していますが、今回はこのProgressDialogにキャンセルボタンを付けたいと思います。 それでは早速コードを書きます。 なお、インスタンス生成時の引…

【Android】DialogFragmentを使ってみる

こんにちは。 前回、こちらのエントリーでAlertDialogについて触れました。 このエントリーの最後にも書いてあるのですが、現在はDialogFragmentが推奨されており、こちらを使うのが良いようです。 そこで、今回はこれを使ってAlertDialogとProgressDialogを…